
自家用乗用以外の自家用貨物自動車(ライトバン、トラック等)は、1日1回、運行前に日常点検を実施することになっており、また、自家用乗用車に比べて点検項目も下表のチェック・シートのとおり数多くなっています。
ライトバン、トラック等は、業務用に使用されることが多く、また、走行距離も一般 的に自家用乗用車に比べて多いことから、クルマの健康状態をしっかりチェックし、事故を未然に防止するということからも、日常点検はしっかり行いたいものです。
自家用貨物自動車等の日常点検は、この点検項目についてチェックしてください |
年 月 日 |
点検箇所 |
点 検 内 容 |
判定・○× |
ブレーキ |
1.ブレーキ・ペダルの踏みしろが適当で、ブレーキのききが十分であること |
|
2.ブレーキの液量が適量であること |
|
3.空気圧力の上がり具合が不良でないこと |
|
4.ブレーキ・ペダルを踏み込んで放した場合にブレーキ・バルブからの排気音が正常であること |
|
5.駐車ブレーキ・レバーの引きしろが適当であること |
|
タイヤ |
1.タイヤの空気圧が正常であること |
|
2.亀裂および損傷がないこと |
|
3.異状な摩耗がないこと |
|
※4.溝の深さが十分であること |
|
バッテリ |
※液量が適当であること |
|
原動機 |
※1.冷却水の量が適当であること |
|
※2.ファン・ベルトの張り具合が適当であり、かつ、ファン・ベルトに損傷がないこと |
|
※3.エンジン・オイルの量が適当であること |
|
※4.原動機のかかり具合が不良でなく、かつ、異音がないこと |
|
※5.低速および加速の状態が適当であること |
|
灯火装置
および
方向指示機 |
点灯または点滅具合が不良でなく、かつ、汚れおよび損傷がないこと |
|
ウィンド・
ウォッシャ
および
ワイパ |
※1.ウィンド・ウォッシャの液量が適当であり、かつ、噴射状態が不良でないこと |
|
※2.ワイパの払拭状態が不良でないこと |
|
エア・タンク |
エア・タンクに凝水がないこと |
|
運行において
異常が認めら
れた箇所 |
当該箇所に異常がないこと |
|
(注)※印の点検は、当該自動車の走行距離、運行時の状態等から判断した適切な時期に行うことで足りる
|